2014年05月12日

ゲームマーケット2018大阪 ジョン・パワー氏&ブルーノ・フェデュッティ氏翻訳文

ジョン:こんにちは。ジョン・パワーです。
これまで3年以上、日本のゲームをBoardGameGeek(BGG)に登録する活動を仲間と一緒に行ってきた。
もう300以上もの作品を登録しているんだけど、最近、少し問題を抱えていてね。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

ジョン:日本語で送ってきた登録情報をこちらのメンバーで英訳して、それを僕がまとめてBGGに登録している。
僕はBGGの管理者権限を持っていて、こちらで承認すれば、登録情報をすぐにBGGに登録できるんだ。
だけど、去年の年末から僕が個人的な問題で、多忙が続いていて、せっかく送ってもらったゲーム情報の登録がしばらく滞っているんだけれど、活動を中止したわけじゃないんだ。
悪いけど、もうしばらく待って欲しい。

-------------------
日本語での会話部分
--------------------

ジョン:こちらの問題を改善しているところだから、イギリスに帰国後、送ってもらったゲーム情報の登録に取りかかりたい。
今回のゲームマーケットでも、多くのサークルやゲームを新たに知って、停滞している登録活動を再開したいと強く思った。
また、今、登録の際に記入もらっている3枚の用紙を1枚にまとめようと考えている。
それから、デザイナーやサークルのメンバーに限らず、日本の一般ゲーマーにも登録情報を送ってもらえる形式を模索している。
特に10年前や20年前の過去の同人ゲームに関する情報の登録にかかりたい。
僕達海外ゲーマーが知らないゲームが、まだまだ膨大にあるんだ。
最近の停滞については本当に申し訳なく思っている。また再開し、改善するよ。

-------------------
日本語での会話部分
--------------------

サイゴウ:そうすると、そちらの作業も更に増えるね。

ジョン:そうだ。自分のゲームの登録情報をこちらに送り、登録を待っている人達には申し訳なく思っている。
個人的な問題もあるんだけれど、なんとか解決する。
今回のゲームマーケットでも色々と目にして、早く登録活動を再開したいと思ったよ。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

(ブルーノ・フェデュッティ氏が通りかかる。)

ジョン:やあ。

ブルーノ:私へのインタビューは、もう済んだのだよ。

ジョン:ブルーノ、なぜフランスのデザイナーは、みんな「ブルーノ」という名
前なんだ?

ブルーノ:いや、ブルーノは2人だけだよ。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

サイゴウ:今、人気ボードゲーム・ポッドキャスト番組の収録中なんです。少しお話を聞かせていただけませんか?

ブルーノ:そちらの彼から既にインタビューを受けて話したのだよ。

ジョン:それじゃ、僕も聞きたいことがある。

ブルーノ:何だね?

ジョン:他のデザイナーの作品で、こんなゲームを自分が作りたかった、とうらやましく思うようなゲームがあれば教えて欲しいな。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

ブルーノ:そのように思うことは、年に2度、3度あるね。
こんなゲームを自分がデザインしたかった、と思うゲームは沢山あり、最近のゲームだと『Cursed Court』だ。
デザイナーの名前は覚えていないのだが、最近、Atlas Games(アトラス・ゲームズ)からリリースされた作品だ。
安っぽいポーカーチップを使用していたりと、不格好だが、とても優れた賭け/ブラフゲームなのだ。
金を賭けなくともポーカーのような緊張感が生まれるゲームで、そういった作品のデザインは実際、とても難しいのだよ。
私は、こんなゲームを私がデザインしたかったと思ったものだ。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

ブルーノ:不格好だが、もっと売れて良い優れたゲームだよ。
ただ、これはあまり売れないタイプのゲームなので、他に、売れ過ぎて困るようなゲームも是非デザインしたいものだね。

--------------------
日本語での会話部分
--------------------

ジョン:過去に出版した作品で、自分では自信があったのに、それほど注目されなかったゲームはある?

ブルーノ:あるとも。『Waka Tanka』(うそつきシャーマン)だ。

サイゴウ:『Waka Tanka』?

ブルーノ:そうだ。日本では出版されているが、他の地域ではあまり出ていない。
私のお気に入りの作品で、もう少し人気が出ても良いと思うのだが、こればかりはしょうがないね。

ジョン:『Castle』(キャッスル)もあなたの作品だったのでは?

ブルーノ:そうだ。

ジョン:あれはすばらしいゲームだと思う。よく遊んでいたよ。

ブルーノ:あれは古い作品だが、再販の話もあったので、出ると良いと思っている。

ジョン:なるほど。

ブルーノ:以前も再販の話があったのだが、良いパブリッシャーがいなくて、その話はポシャってしまったのだよ。それはともかく、あれは確かに良いゲームだったね。

ジョン:あれは本当に良いゲームだと思う。それじゃ、サイゴウ、今の話の通訳を頼むよ。

サイゴウ:いや、この話は全部翻訳して「ほらボド!」のホームページに載せることにしたんだ。

ジョン:そうか。分かった。

ブルーノ:それでは、ありがとう。

ジョン:ありがとう。さようなら。

参考:
以下、会話に出てきたゲーム等の情報リンクです。

Cursed Court
https://boardgamegeek.com/boardgame/226213/cursed-court

Waka Tanka(うそつきシャーマン)
https://boardgamegeek.com/boardgame/178361/waka-tanka
https://bodoge.hoobby.net/games/waka-tanka

Castle(キャッスル)
https://boardgamegeek.com/boardgame/655/castle
https://bodoge.hoobby.net/games/castle

「日本のゲームを世界に広めよう」(BGG登録サービス)
goo.gl/ZjyWbq

◆翻訳:サイゴウ◆
ラベル:ボードゲーム
posted by momi at 12:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: